迷ったらここをチェック!

運動直後にしてませんか?

投稿日:2020.08.12 更新日:2025.06.24

 

こんにちは!

 

加圧トレーニング studio salute スタッフの稲田です。

 

 

今回は、運動直後の行動についてです。

 

 

フィットネスクラブなどに通われている方はご存知かと思いますが、

 

多くの運動施設では、シャワーやお風呂が併設されていることがあります。

 

 

運動が終わった次は、どのような行動をとっていますか?

 

そのまま浴室へレッツゴーでしょうか?

 

 

ちなみに自分は以前まで、シャワー室へ直行してましたが、

今はある行動をしてから行くようにしてます。

 

 

目次

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動直後にシャワー・お風呂に入ると...

 

運動直後にするべき行動

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

運動直後にシャワー・お風呂に入ると...

 

運動直後は、筋肉内に疲労物質が溜まっています。

 

通常、この疲労物質等を取り除く意味でも運動後しばらく筋肉に血流が溜まって膨張します。

 

 

その状態でシャワー・お風呂に入ると、

火照った体の体温を下げようと皮膚に血液が集まります。

 

すると筋肉内の血流が不足し、疲労物質が残りやすくなるのです。

 

疲れが取れたように錯覚しがちですが、この点には十分気を付けてください。

 

 

 

 

 

運動直後にするべき行動

 

 

なので、シャワー・お風呂に入る前に

疲労物質をある程度取り除くよう促す必要があります。

 

そこで、運動直後はストレッチを行います。

 

 

運動後にストレッチを行うべき理由

 

・筋温が高いので、伸ばしやすい状態

 →柔軟性+血流?

 →血流によって疲労物質を取り除きやすい

 

他にも血流促進によって、筋肉に栄養分を送りやすい環境になるので、

筋肉を育てやすくなります。

 

「筋肉モリモリじゃなくて引き締めたいからやらない!」

 

と考えてしまう方もいらっしゃるかはわかりませんが、

 

引き締めるためには、筋肉のラインが必要

→ある程度の筋量+機能性が必要

 

お尻なんかも引き上げるためには力が必要なので

必然的にその力を出すだけの筋量は必要になります。

 

ちょっと話は逸れてしまいましたが、

疲労を溜めないためにもぜひ運動後にストレッチを心がけてください。

 

「なら、体が温まらない程度の温度ならシャワーはアリ?」

「運動後の水風呂てどうなの?」

 

そのあたりの話を次回させていただきます。

 

 

体験レッスンも随時受付しているので、お待ちしております。

 

https://studio-salute.com/contact/

 

加圧トレーニング studio salute

電話番号 048-963-3114
住所 〒343-0856 埼玉県越谷市谷中町1-1-4
営業時間 月~土:9:30~21:00 日:9:30~17:00
定休日 不定休

体験レッスンWEBお申し込み24時間受付中
Page
Top
体験レッスン
キャンペーン!
初回体験が
4,000
1,000

今なら入会金¥10,000→無料!
※初回の体験レッスンを受けられる方のみに限ります。
※当キャンペーンは予告なく終了する可能性がございます。

Contact
お問い合わせ

トレーニング内容や施設について、ご相談・ご質問があれば
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの方はこちら
048-963-3114

月~土:9:30~21:00  日:9:30~17:00