048-963-3114
〒343-0856 埼玉県越谷市谷中町1-1-4
受付時間:月~土:9:30~21:00 日:9:30~17:00
第3部「肩こりが楽になるストレッチと運動」トレーナーが解説
体験パーソナルトレーニング
冬のキャンペーン実施中!
通常¥4.400→¥1.100
申し込みはこちら
↓↓↓
体験レッスン申込み
越谷のパーソナルトレーニングジム
加圧トレーニングstudio salute
パーソナルトレーナーの松橋です!
今回が肩こりについて最後の
第3部「肩こりが楽になるストレッチと運動」
になります!
さっそく本題に入っていきましょう!
1部を観ていない方はこちら
「肩こり/首の痛みが楽になる!第1部」トレーナーが解説!
2部を観ていない方はこちら
第2部「肩こりの対処法!」トレーナーが解説
■肩こりが楽になるストレッチと運動
エクササイズのポイントは3つ!
☑土台となる背骨の動きの改善
☑肩甲骨周囲の動きを改善する
☑首の動きを改善する
これらストレッチを行いましょう!
①胸椎伸展ストレッチ
家にストレッチポールがある方は
ストレッチポールを使いましょう!
ない方は、座布団やクッションなどを
使うといいです!
・やり方
肩甲骨のしたのあたりにクッションが
あたるようにし、
後ろを見るように身体を反らせましょう!
これを10回繰り返します。
②回旋ストレッチ
まず、横向きで寝ます。
写真のように膝を上げたら
両手をまっすぐ伸ばします。
そしたら、
上の手を行けるとこまで開きます。
開いたら元に戻して、また開きます。
だんだんと体が開きやすくなってきたら
成功です。
15回はくり返しましょう!
終わったら反対も行いましょう!
③キャット&ドッグ
四つん這いになります。
息をはきな吐きながら
行けるところまで体を反らせます。
反らせたら、
息を吸いながら体を丸めます。
10回繰り返しましょう!
④僧帽筋ストレッチ
写真の通りです!
手で頭を真横に
引っ張るようにしていきましょう!
痛いところで10秒キープを
3回繰り返しましょう!
反対も忘れずに!
⑤肩甲挙筋のストレッチ
僧帽筋のストレッチと形は同じですが、、!
頭を引っ張る方向を斜め前にしましょう!
そうすると肩甲挙筋が伸びます!
以上です!
この5種類を一日のどこでも大丈夫ですので
毎日行ってください!
10分以内には終わります!
毎日繰り返し行うことが大切です。
■まとめ
ここまで1部~3部に分けて
肩こりについて解説してきました。
肩こりや首の痛みは日々の生活習慣
の中で起こります。
環境を整えたり
日々の身体をケアすることが重要です。
なかなか自分では難しいという方は
ぜひ私たちの元へ来てください!
本気で改善したいと思う方は
実践しましょう!
以上になります!
ありがとうございました!
越谷・南越谷のパーソナルトレーニングジム
加圧トレーニング studio salute
電話番号 048-963-3114 住所 〒343-0856 埼玉県越谷市谷中町1-1-4
越谷駅から徒歩約10分
新越谷駅・南越谷駅から徒歩約10分 営業時間 月~土:9:30~21:00 日:9:30~17:00 定休日 不定休
23/11/29
23/11/08
一覧を見る
TOP
体験パーソナルトレーニング
冬のキャンペーン実施中!
通常¥4.400→¥1.100
申し込みはこちら
↓↓↓
越谷のパーソナルトレーニングジム
加圧トレーニングstudio salute
パーソナルトレーナーの松橋です!
今回が肩こりについて最後の
第3部「肩こりが楽になるストレッチと運動」
になります!
さっそく本題に入っていきましょう!
1部を観ていない方はこちら
↓↓↓
2部を観ていない方はこちら
↓↓↓
■肩こりが楽になるストレッチと運動
エクササイズのポイントは3つ!
☑土台となる背骨の動きの改善
☑肩甲骨周囲の動きを改善する
☑首の動きを改善する
これらストレッチを行いましょう!
↓↓↓
①胸椎伸展ストレッチ
家にストレッチポールがある方は
ストレッチポールを使いましょう!
ない方は、座布団やクッションなどを
使うといいです!
・やり方
肩甲骨のしたのあたりにクッションが
あたるようにし、
後ろを見るように身体を反らせましょう!
これを10回繰り返します。
②回旋ストレッチ
・やり方
まず、横向きで寝ます。
写真のように膝を上げたら
両手をまっすぐ伸ばします。
そしたら、
上の手を行けるとこまで開きます。
開いたら元に戻して、また開きます。
だんだんと体が開きやすくなってきたら
成功です。
15回はくり返しましょう!
終わったら反対も行いましょう!
③キャット&ドッグ
・やり方
四つん這いになります。
息をはきな吐きながら
行けるところまで体を反らせます。
反らせたら、
息を吸いながら体を丸めます。
10回繰り返しましょう!
④僧帽筋ストレッチ
・やり方
写真の通りです!
手で頭を真横に
引っ張るようにしていきましょう!
痛いところで10秒キープを
3回繰り返しましょう!
反対も忘れずに!
⑤肩甲挙筋のストレッチ
僧帽筋のストレッチと形は同じですが、、!
頭を引っ張る方向を斜め前にしましょう!
そうすると肩甲挙筋が伸びます!
以上です!
この5種類を一日のどこでも大丈夫ですので
毎日行ってください!
10分以内には終わります!
毎日繰り返し行うことが大切です。
■まとめ
ここまで1部~3部に分けて
肩こりについて解説してきました。
肩こりや首の痛みは日々の生活習慣
の中で起こります。
環境を整えたり
日々の身体をケアすることが重要です。
なかなか自分では難しいという方は
ぜひ私たちの元へ来てください!
本気で改善したいと思う方は
実践しましょう!
以上になります!
ありがとうございました!
越谷・南越谷のパーソナルトレーニングジム
加圧トレーニング studio salute
電話番号 048-963-3114
住所 〒343-0856 埼玉県越谷市谷中町1-1-4
越谷駅から徒歩約10分
新越谷駅・南越谷駅から徒歩約10分
営業時間 月~土:9:30~21:00 日:9:30~17:00
定休日 不定休